毎週来てもらっている生協のパルシステム。
最近は金曜日は子供の送迎の関係で遅いのでパルシステムのお料理セットで夕飯作りを時短することが多いです。
今回はパルシステムお料理セットを2つ使って20分で夕飯作りにチャレンジしてみました!
[btn class="rich_pink"]生協の宅配パルシステム
[/btn]
パルシステムのお料理セットの特徴
パルシステムのお料理セットは短時間でパパっと調理できるように工夫された食材キット。
[box class="pink_box" title=""]①野菜はカット済み
②味付けは添付ソースにお任せ(化学調味料は不使用)
③肉・野菜は国産[/box]
という特徴があります。
オイシックスに比べると献立も素朴な感じですが、この普通のメニューだからこそ普段の食卓に組み込んでも違和感がない気がします。
オイシックスのメニューは少し洒落ているのでその時々の気分で使い分けています。
今回はパルシステムのお料理セットの「金門飯店の茄子の四川風炒め」と「もつ焼き(ピリ辛)」の2品を作ってみました!
金門飯店の茄子の四川風炒めを作ってみた!
では1品目は金門飯店の茄子の四川風炒めです。
お料理セットに含まれているのは
[box class="glay_box" title=""]豚ひき肉 80g
なす 200g
玉ねぎ 50g
にんじん 30g
金門飯店の四川風炒めたれ 1袋[/box]
2~3人前分で税込766円でした。
自分で用意するのは油大匙2だけ。
野菜は全て洗ってありカットもされているので炒めるだけ。
まな板も包丁も汚れないのはとてもラク!!
調理時間の目安は約10分です。
では実際に作ってみますね。
フライパンに油を入れて熱して茄子を炒めていきます。
茄子がしんなりとしたらひき肉を入れて炒めます。
ひき肉も80gきっちり測られているので袋から出すだけ。
お肉の色が変わったら、玉ねぎ、にんじんを加えて炒めます。
最後に全体に火が通ったら付属のタレを加えて炒め合わせる。
終了!
いつも自分で調理すると合わせ調味料を作るのも面倒なんですが、これはタレを袋から出すだけなのでとっても簡単です。
かかった時間は9分56秒。
自分で写真を撮りながら作っていたので実際はもう少し早くできると思います。
もつ焼き(ピリ辛みそ)を作ってみた!
2品目はもつ焼き(ピリ辛みそ)を作ってみました!
こちらのお料理セットに含まれているのは
[box class="glay_box" title=""]豚白もつ 230g
キャベツ 100g
玉ねぎ 80g
こねぎ 5g
みそだれ 1袋[/box]
家で用意するものは
油かごま油、塩コショウ、お好みで七味唐辛子。
どれも家にあるものばかりですね。
コチラも材料は2~3人前。
調理時間は約5分です。
それでは作ってみますね。
フライパンで油を熱して野菜を入れて中火で3分ほど炒めます。
野菜がしんなりとしたら持つを入れて塩コショウ。中火で2~3分炒めます。
味噌ダレを加えてさっと炒め合わせます。
そしたらお皿に盛りつけて小ねぎを散らして完成!
コチラは5分57秒かかりましたが、写真を撮ったりしなければ5分で出来たのではないかなと思います!
20分で夕飯完成です!
今回はもつ焼きと茄子の四川風炒めを写真を撮ったりしていたので別々に作ったのですが、実際には同時進行で作れる簡単さ。
これに作り置きしていたおかずとお豆腐とスープ、生野菜のサラダを添えたらそれなりのお夕飯が完成です。
毎日お料理セットに頼るのはどうかと思うけれど、送迎や仕事で帰ってくるのが遅くなってしまった時にとても重宝しますね!!
お料理セットのメリット
今回お料理セットを使ってみて感じたメリットデメリットをまとめますね!
食材がカット済み!
一番有難いなと思ったのが食材が全てカット済みであったということ。
先日オイシックスのキットオイシックスを使って調理したときは、痛みやすいお野菜(小松菜やネギなど)は自分で切る必要があったんですよね。
本当に時間に追われている時はそれすらちょっと面倒くさいのでこのパルシステムのお料理セットは本当に楽だなと思いました。
焼くだけ、炒めるだけで簡単!
今回作った2品はただ材料をフライパンに入れて炒めるだけ、焼くだけだったので本当に何も考えずに作ることができてとっても楽でした。
普段は調理中ってもっと頭を使うので何も考えなくても完成できるのは疲れている時には特に嬉しいです。
値段がお手頃
今回のお料理セットですが、
茄子の四川風炒めが税込766円
もつ焼きが税込734円でした。
2品で丁度1500円。
もちろん、自分で材料を用意したほうが安いのはわかっていますが、食材が全てカット済み後は炒めるだけという工程を考えると決して高すぎる金額ではないと思います!
毎日使うのはちょっと・・・ですが、忙しい日のみ頼るのは全然アリだと思いますね。
お料理セットのデメリットは?
消費期限が短い。
今回届いたお料理セットですが、配達日が5/25(金)だったのに対し、消費期限は翌日の5/26(土)でした。
ですので、パルシステムで時短の為に毎日お料理セットをお願いしたいなと思っても最大でも2日分しか頼むことはできないんですよね。
我が家はたまたまパルシステムが来てくれる金曜日が忙しい日なのでちょうどよかったのですが、これが水曜日とかだとパルのお料理セットは使えないですよね・・。
私は週の真ん中でラクしたいなーと思う時は割り切ってオイシックスのキットオイシックスを使っています。
お届け日時や送料は?
パルシステムのお料理セットは普段のパルシステムのお届けの時に一緒に届きます。
ですので、この曜日に使いたいなと思っても前述した通り、使えない場合もあります。
また送料は普段のパルシステムのお届け商品に含まれているので特にお料理セットのみに送料がかかるということはありません。
ちなみに不在の場合はちゃんと保冷ボックスに入れておいてもらえるので安心ですよ!
パルシステムお料理セットのまとめ
用事が立て込んで夜ご飯の時間ギリギリに帰ってきた時って心に余裕がなく焦ってしまいがち。
そんな時にすぐに作れるお料理セットがあれば家族をそこまで待たせることなくすぐにご飯を出してあげることができます。
パルシステムのお料理セットは食材をカットしてあってラクなだけでなく、国産の素材(肉とお野菜)にもこだわっているので簡単に安心できるものを提供できるのが良いところだと思います。
パルシステムのお料理セットは
[box class="pink_box" title=""]・夕ご飯の調理時間を時短したい
・できれば包丁やまな板も使いたくない
・安全性が高い国産の食材を使いたい[/box]
と思っている方におススメの食材キットになります。
パルシステムには初めての方向けのお得なお試しセットもありますが、その前に色々と知りたいな・・・と思う方には資料請求もできますよ。
詳しくは公式サイトを見てくださいね。
[btn class="rich_pink"]生協の宅配パルシステム
[/btn]
パルシステムお試しセットの記事はコチラから
[kanren postid="955"]