大切なお洋服にうっかりとシミがついてしまったり、子供に落書きされてしまったりしたらショックですよね。
今シミ抜き業界で話題の「不入流」というのをご存じですか?

祖主の高橋さんは37年前に5つのシミ抜きの流派を集約して不入流(いらずりゅう)を創設したんだそう。
その後独自の技術を重ねて技術を高めてきたんです。
その門下生にはクリーニング業者の方も多いんですよ!
今回は不入流(いらずりゅう)祖主、高橋さん直伝の家庭でもできる染み抜きの仕方をお伝えししていきますね!
シミは絶対落とすのが不入流の信念!
不入流のの染み抜きは200円から。
高知県にある本社に発送すれば受け付けてくれます。
落ちなければ料金は頂かないというのが信念。すばらしい。
落とす事ができなければ食べていけないから。
どんなシミでも落とすのが不入流なんだそうです。
まずは7年間放置していた黄ばみのあるブラウスを真っ白に!
今回はそんな不入流が家にあるものをつかってシミを落としまくってくれます!
一つ目は白いブラウスの黄ばみ。
脇汗や食べこぼしなどの汚れが黄ばみになって取れていません。
クリーニングに出しても落ちなかったんだそう。
①お酒とお酢を1:1で混ぜ合わせる!
まず最初に下処理として使ったのは家庭にあるお酢とアルコール。
アルコールはお父さんの飲んでいた泡盛を使いました。
お酒とお酢を1:1で混ぜ合わせます。
そしてこれをシミの上に塗るだけ。
お酢の酸が汗ジミなどに含まれるアンモニアを中和し、
35度以上のアルコールと混ぜると染み抜き効果がアップするからです。
これで下処理が終了!
②固形石鹸をおろし金で粉末状に!
下処理が終わったら固形の石鹸とおろし金をつかって粉末状にします。
そこに重曹とアンモニア水を加えていくと、不入流シミ抜き液の完成です!(染み抜き液=祖主スペシャル改めなんでもとれ~ると命名!!)
③祖主スペシャルをシミに塗っていく!
この祖主スペシャルをブラシなどでシミの上に塗っていきます!
アンモニアは石けんの洗浄力を高める効果があり、更に重曹を使うこと汚れを取る効果が更に高まるんです。
④塩素系漂白剤を混ぜた水に30分つける
そして塩素系漂白剤に30分つけます。
これで黄ばんでいたブラウスが真っ白に!!
7年間放置していたシミが真っ白ってすごい!!
大根を使って襟周りの汚れを落とす!!
これには襟周りはで皮脂とたんぱく質が混ざるので普通の場所と違って汚れが取りにくい場所なんだそう。
でもそんな襟回れの汚れにも不入流は対応していきます!
①大根を様々な大きさにカット!!
これを落とすのに使うのが大根!!まさかの大根です!!
まずは大根をカットしていきます。色々な箇所に対応できるように色々な大きさに切るのが良いみたいです。
使う面に碁盤のような切れ目を入れるのがコツです。
②「なんでもとれ~る」につけてこするだけ!
大根の切れ目の部分をなんでもとれ~るにつけて汚れたところにこするだけ!
これでキレイになっていきます!
大根に含まれるジアスターゼという酵素が皮脂やでんぷんを分解する力があるんだそうです。
③塩素系漂白剤に30分つける!
そのあと30分放置したあと襟の部分をすすぎ、塩素系漂白剤につけて更に30分置くと真っ白になります!
[]
これはスゴイ!!家でもやってみないと!
墨汁の汚れにはどう対処する?
プロでも難しい墨汁の汚れ。
プロの中でも墨汁の汚れって落とすのが本当に難しいんだとか。
墨汁に含まれるカーボンブラックという粒子は非常に小さく、服などの繊維の間に入るとなかなかとれないんです!
でもこれでも不入流の祖主は立ち向かっていきます!
今回はお子さんが習字でつけてきたTシャツをキレイにします!
①ポリ袋にTシャツを入れお酢&お酒を100ccずつ投入
まずはポリ袋にTシャツを入れお酢&お酒を100ccずつ投入していきます。
アルコールは粘り気を取る性質があるんです。
この状態で2時間放置していきます。
②ご飯粒をシミにすり込みはがす
墨汁のシミは家庭にあるご飯つぶを使って落としていきます!
ご飯粒をシミに擦りこみペットボトルのキャップなどで剥がしていきます。
墨汁に含まれているカーボンをご飯粒で剥がしていくイメージです!
③ブラシにアンモニアと石鹸をつけてこする
ブラシにアンモニアと石鹸をつけてこすっていくと墨汁がどんどん落ちていきます。
最後に水で揉みあらいしたら終了!!
[colwrap] [col2][/col2] [col2]
[/col2] [/colwrap]
素晴らしいです!
うちの子も来年から学校で習字が始まるしこれは使えそうです!
ダウンとパンプスの汚れ落ちの仕方!
こちらも説明していたのでご紹介!
ダウンの黄ばみと黒ずみの落とし方
①お酢:お酒を1:1にした混合液で色落ち防止させる。
②その上から「なんでもとれ~る」を塗る
③洗濯機で水洗い
パンプスの汚れ
「なんでもとれ~る」をブラシにつけこするだけ!
なんでもとれ~るのおさらい!
不入流祖主考案の祖主スペシャル改めなんでもとれ~るの作り方は
石けん:重曹:アンモニア水を3:2:1の割合で混ぜるだけ。これに水を適量。
注意点としては
[box class="glay_box" title="ラベル名"]・1~2日以内に使用する
・必ず換気する
・ゴム手袋を使用する
・動物性線維には使用不可[/box]
となっています。
そうそう、リネットのクリーニングにはそんな不入流のお弟子さんがリネットのお洗濯アンバサダーをされているんですよ!
だから、リネットもいつもキレイにシミを落としてくれるんだなって納得していまいました^^
-
-
【口コミ】リネットで洋服を宅配クリーニングしてみた!かかった日数は?
リネットで洋服を宅配クリーニングしてみました! くつリネットの時にも配達のスムーズさや仕上がりにとても満足 ...
続きを見る
7/27に第二弾、8/22に第三弾が放送されました!パワーアップした不入流の染み抜き術の記事はコチラから
-
-
【スッキリ7/27】不入流(いらずりゅう)の染み抜き術第二弾!!スーパーなんでもとれーるの作り方は?
2018年7月27日に放送されたスッキリtouchで染み抜きで大注目されている不入流(いらずりゅう)染み抜き術の第二弾が ...
続きを見る
-
-
【スッキリ8/22】不入流(いらずりゅう)の染み抜き術第三弾!!上履きの黒ずみの落とし方は「スーパーなんでもとれーる」で!!
2018年8月22日に放送されたスッキリtouchで染み抜きで大注目されている不入流(いらずりゅう)染み抜き術の第三弾が ...
続きを見る