先日、家事代行のクラシニティのハウスキーピングサービスを試してみました。
人材派遣会社パソナが運営している「クラシニティ」は、400時間以上の研修を受けたフィリピン人のスタッフが丁寧かつ迅速に作業を行ってくれることが最大の特徴です。

このように思う方も多いかもしれないですね。
しかし、実際に体験した率直な感想として、迅速に丁寧に作業していただき、お世辞抜きで大満足でした!!

今回は、クラシニティを実際に試してみた私が感じたメリットデメリットなど詳しくご紹介していきたいと思います。
クラシニティの特徴は
まず、たくさんある家事代行サービスの中クラシニティを選んだ理由をご紹介していきますね。
東証一部上場のパソナグループの家事代行サービスなので安心
クラシニティは、東証一部上場の人材総合会社のパソナが運営している家事代行サービスです。
東証一部上場のパソナグループのコンプライアンス基準による厳しいチェック体制を整備しています。
大手ならではの厳しい基準でお客様に安心・安全なサービスを提供してくれるのが最大の強い強みです。
ちなみに、「クラシニティ」という名前は、
クラシ=日本語の暮らし
ニティ=フィリピンのタガログ語で笑顔
から
「くらしにえがお」という意味で名づけられたんですよ。
フィリピン人スタッフがハウスキーピング
クラシニティのスタッフは、世界各国でプロフェッショナルハウスキーパーとして活躍してきたフィリピン人の方々です。

元々の家事スキルに加え、400時間以上の日本式ハウスキーパーとしての研修を受け、合格したスタッフのみがサービスするので、クオリティは本当に高いです。

現在、日本政府の国家戦略特区法案『女性の活躍推進等への対応のための外国人家事支援人材の活用について』という外国人家事支援人材受け入事業があり、クラシニティもその国家プロジェクトに参画しています。
日本とフィリピンとの強固なパートナーシップのもと、優秀なハウスキーパーをパソナの直接雇用として採用しています。
パートで、時間が合う時だけ働くようなハウスキーパーさんと異なり、フルタイム雇用として勤務しています。

リーズナブルな価格設定
クラシニティの魅力は、リーズナブルな価格設定です。
とても優秀なスタッフがサービスしてくれるのにレギュラーサービスの月2回・週1回プランだと、1回5,000円~(2時間)とリーズナブルな料金なんです。
しかも交通費込みです。
また、月2回からお願いできます。なので、月10,000円~でハウスキーピングを頼むことができ、一般的な家庭でも気軽にサービスを頼むことができます。

基本的に毎回同じスタッフが対応してくれる
クラシニティのレビュラーサービスを申し込むと、基本的には毎回同じスタッフが対応してくれます。
毎回同じ方が担当してくれるので、最初は、水回りのカビとりなど、ディープな汚れに時間がかかっていたのが、だんだん少なくなることで、時間内でできることがどんどん増えるのもメリットです。

クラシニティを実際に体験した口コミレビューをご紹介
では、実際にクラシニティのハウスキーピングサービスを体験した私の口コミをご紹介していきますね。
初回サービスは2時間3,000円と激安!
クラシニティで本契約を結ぶ前に、まずは初回サービスを試すことができます。
1回2時間3,000円ととても安いので気軽に申し込めます。
公式HPでの初回サービスの内容には
- サービス内容のご説明
- 掃除箇所/用具/掃除方法の確認
- 実際の簡単な掃除
とあり、説明に約60分、サービスに約60分と記載されていました。
しかし、実際にはパソナの営業担当者とスタッフが2名で訪問してくれるので、スタッフさんは着いてすぐに作業に入ってくれたので2時間フルに掃除していただけました。
フィリピン人ハウスキーパーさんの手際の良さにびっくり
今回我が家に来てくださったスタッフはフェルナンデスさんです。
とてもにこやかな女性で、安心できました。
今回、初回サービスの日程調整時に希望のお掃除箇所を聞かれていました。
1~2か所ということだったので
キッチン・リビング・お風呂の中からお願いしたいと回答していたのですが、結果的には
- お風呂
- 洗面所
- キッチンのコンロ周りとシンク
- トイレ
- リビングの掃除機がけ
と手際よくたくさん作業してもらいました。
最初に営業担当者の方から、お掃除希望箇所と、洗剤の場所、特にお願いしたいことを聞かれたので、
・お風呂の蓋のカビ
・キッチンの五徳の掃除
をお願いしました。
キッチンの五徳は、鍋でご飯を炊くときに(現在炊飯器使っていないのです。)どうしても吹きこぼれてしまうことが多く、数日前からクラシニティにお願いしようと思ってそのままにしていたので、めっちゃくちゃ汚かったです。

最初に、五徳のつけ置きをして、その間にお風呂のお掃除に入ってくれました。
スピーディーな作業で予想以上にたくさん作業してもらえました!
以前も、家事代行サービスの体験をしたことがあり、その当時は初の家事代行だったので、満足できていたのですが、今回はレベルが違うのではないか・・と思うくらいのスピーディーさでした。

2時間で5か所も掃除してもらえました!
2時間のお試しサービス内で掃除してもらえた箇所は5か所!
- お風呂
- 洗面所
- キッチンのコンロ周りとシンク
- トイレ
- リビングの掃除機がけ
です。
お風呂場は希望したお風呂の蓋のカビ取りだけでなく、排水溝、浴槽内、床などきれいに掃除をしてくれました。
洗面所は、シンクの掃除や整理整頓、吹き上げをあっという間に。
キッチンはコンロ周りだけでなく、シンクもピカピカに磨いてくれました。
トイレ掃除は、申し訳ないなあと思って言い出せなかったのですが、「掃除してしまってもいい?」とハウスキーパーさんから言い出してくれて感動。
リビングも掃除機掛けをしてくれました。
ふつうは、2時間と決められた時間であれば、最後の書類書きなどの事務作業もその時間内に終わらせてさっさと帰りたい・・・と思うのが当然の心理です。
以前体験で来てくださった別の業者さんの女性もそんな感じでした。

しかし、今回対応してくださったフェルナンデスさんは、ついでだからと、時間が過ぎているのにリビングの隣にある部屋の掃除機掛けまでしてくださり、そこから最後の事務作業に。
サービス精神旺盛すぎてびっくりしました。
英語はカタコトでもいける
今回、心配だったのが私の語学力。

ちゃんと通じるかなあ?と思ったのですが、カタコトでもなんとかコミュニケーションが取れて大丈夫でほっとしました。
ただ、イレギュラーな内容をお願いしたりする場合は、どちらにしてもパソナの営業担当の方を通す必要がありますし、語学力はほぼ必要ないなと感じました。

サービスを実際に体験したからわかったこと
今回、初回サービスを利用してみた私の率直な感想です。
まず、家事代行サービスを使うということは全然アリだなということです。
私は、フリーランスでお仕事をしているとはいえ、基本的には自宅にいるので、専業主婦とそこまで変わらない生活を送っています。
なので、自分でできるといえばできるのですが、クラシニティのスタッフさんは、本当に家事のプロなので、たった2時間の間に自分の数倍もの量の家事をささっとこなしてくれました。
普段から毎日色々と家事をして、綺麗な家を保ち続けたいのですが、なぜか少しずつ家の中って荒れていってしまうんですよね。

でも、2週間に1度でも家事代行の方にメンテナンスをしてもらうことで、いつでもそこそこ綺麗な家を保てるなということが実感できました。
もちろん、毎日とか週数回とか来てもらったらいいのですが、一般家庭には非現実な話です。
でも、月2回位であれば、頑張れば現実的に来てもらえる金額です。
私の場合は、その時間をお仕事に充てることもできるのでむしろ効率的ですし、育児中のお母さんも、月2回でも家事でサポートしてもらえたらだいぶ心強いのではないかな?と思っています。
パソナの社員さんに色々と質問してみました!
今回は、初回サービスだったので、パソナの営業担当の方も一緒に来てくださいました。
我が家に来てくださったのはクラシニティ部長の山田さん。
山田さんも小さなお子様がいらっしゃるということで、ご自身でもクラシニティをご利用しているとの事。
クラシニティ運営側と実際の利用側の両面の立場から色々とお話を伺いました。

フィリピン人の方を利用するメリットは?





日本人によるサービスは割とそこだけやるという方が多いんです。プラスアルファでやった時に、万が一起こるリスクを考えると、やらない方がよいという考えです。
ですが、フィリピンの方は良い意味でそういったことを考えず、やってくれるんですよね。







セレブばかり!?クラシニティの家事代行はどんな方が利用しているの?









元々ハウスキーピングを利用する習慣がある外国人の方の利用が多いですね。
ですので、英語のHPもあるんですよ。



おすすめの使い方は??







月・金は3,200円/時 と高めですが、水曜日は2,500円/時、火・木は2,900円/時と割とお手軽な値段になっています。


掃除以外にはどんなサービスがあるの?






クラシニティはどんな方におすすめ?
今回2時間の初回サービスで、丸々2時間、スタッフのフェルナンデスさんには作業をしていただき、営業の山田さんにはじっくりとお話を聞かせていただきました。
クラシニティはハウスキーパーさんのスキルが本当に高く、その割にかなり良心的なお値段で依頼することができます。
また、月2~と少ない頻度から始めることができるのも魅力です。
ポイント
- 共働きで家事をサポートしてほしい
- 小さな子供がいるので、隔週くらいでいいので手伝ってほしい
- 普段手が回らないところの家事をお願いしたい
という方にお勧めです。
逆にこんな方には向いていないかも・・
クラシニティのサービス、胸を張っておすすめです!と言えます!
しかし、現時点では神奈川県と東京都という限られた地域のサービスなので、それ以外の地域の方に利用してもらえないのが残念なところです。
クラシニティのまとめ
家事代行サービスは正直、セレブの奥様が使うイメージがありました。
しかし、クラシニティを運営しているパソナの社員さんに色々とお話を伺い、自分自身実際に試してみることで、家事代行は一般庶民でも利用するサービスに変わってきたんだなあと実感できました。
確かに、毎日または週数回とたくさん来てもらえたら有難いですが、月2回でもプロにお手伝いしてもらうことで、日々の生活がガラッと変わりますね。
実際に体験できる初回サービスは2時間交通費込みで3,000円です。必ず本契約に進まなければということはないので、家事代行にちょっとでも興味があるなと思った方は公式サイトを見てくださいね。