こんにちは、時短家事研究中のソフィアです。
今回は冷凍タイプの夕食おかずセットの「わんまいる」の健幸ディナーを試してみました。
食事を時短したいときに便利なミールキットはたくさんありますが、わんまいるのセットは湯せんか流水回答するだけなので、本当に簡単!
では、今回はわんまいるの健幸ディナ―を実際に食べてみたのでレビューしていきますね。
旬の手作りおかずセット「健幸ディナ―」って?
わんまいるの「健幸ディナ―」は、
主菜1品
副菜2品
が5食分入ったおかずセットです。
旬の食材にこだわったおかずで、1か月に同じメニューがなくメニューが豊富なのが特徴です。
一般的なおかずセットは、食材の下ごしらえまでがしてあって自分で調理するのが多い中、流水解凍か湯せんのみで完成するのが素晴らしいところです。

健幸ディナ―という名前の通り、1食で平均400kcal以下、塩分3.5g以下と「健康」に配慮してあります。

健幸ディナーを実際に試してみた
では、健幸ディナーを実際に試してみた感想をご紹介していきますね!
健幸ディナ―は冷凍で届く!
健幸ディナ―は全て冷凍で届きます。
使いたい時に流水解凍か湯せんするだけなので簡単簡単です。
一般的なおかずセットは、食材を切ったり下味を付けたりなどの下ごしらえまではしていても、自分で焼いたりゆでたりというのが多い中、健幸ディナ―は、完成したおかずが真空パックで冷凍されている状態です。

1食分は主菜1品と副菜2品!
わんまいるは健康に配慮したおかずセット。
1食分は主菜が1品、副菜が2品です。
汁物を付けたら簡単に一汁三菜の食事が完成します。
1食分が袋詰めされているので献立に迷う必要がないのもうれしいところ。
調理はナシ!流水解凍か湯せんのみ!
実際に、わんまいるの健幸ディナーを作ってみます。
健幸ディナ―は冷凍されているおかずパックを流水解凍か湯せんするだけです。
今回作ってみたのは
主菜:宮城県産まぐろからあげと野菜のチャンプルー
副菜1:国産ごぼうのサラダ
副菜2:白葱と絹揚げの炊き合わせ
の3品です。
主菜と副菜②は湯せんなので、沸騰したお湯の中に5分間入れて温めるだけ。
副菜①は流水解凍なので、ボウルに真空パックを入れてしばらく水を流して商品を柔らかくするだけ。
とっても簡単です。

これに汁物とご飯をつけるだけであっという間に1食分の食事が完成です!
健幸ディナ―5食分をご紹介。
今回作った健幸ディナ―5食分です。
1食目
主菜:宮城県産まぐろ唐揚げと野菜のチャンプルー
副菜①:国産ごぼうのサラダ
副菜②:白葱と絹上げの炊き合わせ
2食目
主菜:国産あさりとキャベツと菜の花の炒め物
副菜①:ひじきサラダ
副菜②:大根と人参の旨煮
3食目
主菜:石見ポークと筍の炊き合わせ
副菜①:山形最上まいたけと玉ねぎの卵とじ
副菜②:千切大根と細切り昆布煮
4食目
主菜:大分豊後 とり天
副菜①:茄子、人参とかぼちゃの揚げ煮
副菜②:大根炒め煮
5食目
主菜:国産筍と石見ポークの酢豚
副菜①:玉ねぎとピーマン、もやしのチャンプルー
副菜②:さつまいも甘煮
健幸ディナーの味は??
健幸ディナ―を実際に家族で試食してみました。
主菜1食、副菜2食と品数的には申し分ない感じです。
量は人それぞれではありますが、大食いの我が家からしたらちょっと物足りないかもと感じました。
女性だったら十分の量です。
肝心の味なのですが、正直いって美味しいです。
本音を言うと、やっぱり冷凍で湯せんや流水解凍するだけのお惣菜なので、さほど期待をしていなかったんですよね。
しかし、繊細な出汁が効いた味など、食事にうるさい主人が「この味おいしい」と言ってくれたので本物だと思います。
また、和食中心の献立なので、子供うけは悪そう・・・と思ったのですが、実際に食べてみると、味はとてもおいしくて食べやすかったと言っていました。

健幸ディナーを実際に食べてみてわかったメリットデメリット
今回5日間分のわんまいるの健幸ディナ―を食べてみました。
そこで実際にわかったメリットデメリットは以下の通りです!
メリット
・味が本格的
・湯せんと流水解凍するだけという手軽さ!
・献立を考えずに済む!
デメリット
・男性には量が少ないかも
・値段が高い
では詳しくご紹介していきます。
こだわりの食材・味で満足できる!
健幸ディナ―は、食材・味ともにこだわっています。
食材は、旬の食材をできるだけ使用するようにこだわっています。
旬の食材は、栄養価も高く美味しく、季節を感じながら味わえます。
また、農家・養鶏・養豚・牛肉・魚介類など、全国各地の産地・生産者と提携し、安心・安全な食材を使用しています。
また、味へのこだわりも本格的です。
大手企業やコンビニなどのお惣菜は、大量生産するために、全てオートメーション化していることが多いです。
しかし、わんまいるの場合は、プロの料理人に手作りをしてもらっています。「出汁」も天然のだしにこだわっていて、プロの料理人が手作りをしています。

味へこだわるだけでなく、作り立てを急速冷凍をしているので、合成保存料を使っていません。
合成着色料も使っていないので自然の色味を楽しめます。

調理!?湯せんと流水解凍だけ
食材にも味にもとてもこだわっているわんまいる。
でも、私たちが実際に食べるときの調理方法は本当に簡単。
・お湯に5分間かける
・流水解凍する
これだけです。
解凍したらパックから出してお皿に盛るだけなので、何も考えず、帰宅して10分でご飯を食べることも可能なんです。


献立を考える手間がない
わんまいるの健幸ディナ―は、主菜1品、副菜2品の計3品が一日分のセットになっています。
私たち主婦は、ご飯を作るのも面倒ですが、献立を考えるのもとっても面倒!

でも、健幸ディナ―なら送られたものをそのまま解凍するだけなので献立を考える手間も不要です。

男性には量が少ないかも?
健幸ディナ―は、主菜1品と副菜2品の計3品。
これにごはんと汁物を加えたら立派な夕ご飯になります。
しかし、我が家の大食い夫には少し量が物足りないと感じたようです。
ただし、我が家は、品数が5~6品用意していることが多い(夫がうるさいのです)のでそう感じただけで、周りの主婦友達に聞いてみたら、この健幸ディナ―は十分な量のようです。
この健幸ディナ―は健康にこだわっている為カロリーは1食当たり平均400kcal以下、塩分も3.5g未満と栄養バランス抜群です。
ですので、量よりも質で納得できるのではないでしょうか。
我が家と同じように、品数や量にうるさいご家庭は、プラスアルファで何か用意しなければならないですが、それでもすでに3品が完成している状態はだいぶありがたいです!
お値段は・・・
わんまいるの健幸ディナーは5食分で税込み3,980円です。
ご飯代として考えてしまうと確かに高く感じるかもしれません。
しかし、
- 1食当たり平均400kcal以下
- 塩分3.5g未満
- 出汁は天然のもの
- 保存料や着色料不要
- 流水解凍と湯せんだけ
- とにかくおいしい
といったメリットを考えると、お値段はそこまで気にならないのかな?とも思います。
健幸ディナ―はお得な初回限定お試しも!
流水解凍や湯せんのみのたった5分の簡単調理、カロリーにも塩分にもこだわった美味しい健幸ディナ―。
初回限定で税込3480円、一食あたり税込み696円で試すことができます。
わんまいるの健幸ディナ―は
- 5分以下で簡単調理したい
- 栄養バランスに優れ低カロリーの食事をしたい
- 合成保存量や合成着色料などの添加物を摂取したくない
という方におすすめです。
毎日は経済的に難しくても、健幸ディナ―が何食分か冷凍庫に常備されているだけで、母の心理的負担はだいぶ軽減されるなあと実感できました。
気になった方は公式サイトを見てくださいね。